ブログ|平和台駅の歯科・歯医者|松本デンタルオフィス

  • 平和台駅・松本デンタルオフィス・電話
  • メニュー
  • 各種保険対応
  • 急患随時対応
  • 電話予約制
  • 平和台駅・松本デンタルオフィス・診療日・診療時間

    ●診療時間

    診療時間
    午前:10:00~13:00
    午後:14:00~18:00
    ★:第4日曜、矯正のみ診療
    休診日:水曜・祝日
平和台駅・松本デンタルオフィス・TEL 03-5920-4618
〒179-0085
東京都練馬区早宮2丁目17-43 ル・ボナール 2F

オススメの歯磨き粉のご紹介♪

2018.04.12(木)

こんにちは、松本デンタルオフィスです!

今日は、スタッフオススメの歯磨き粉をご紹介したいと思います。

 

こちらの 『アパガードリナメル』 です。

¥1,080となっており、市販のものより少しお高めですが・・・

 

  • より健康でキレイな歯を手に入れたい方
  • 歯のザラザラ感が気になり始めたとき
  • ステインやプラークが気になるとき

 

そんな方にオススメです!

 

オススメのポイントは、ハイドロキシアパタイトが配合されていることです。

 

ハイドロキシアパタイトは歯のエナメル質に97%含まれており、健康食品や人工骨などに広く使われている人体に親和性の高い成分です。

 

特徴としては・・・

 

①プラークを吸着除去してくれる

このハイドロキシアパタイトは、プラ―クのもととなるミュ―タンス菌を吸着する性質があります。

歯垢を吸着させ、歯の表面を傷つけることなく除去が可能です。

 

②ミクロの傷を埋める

ハイドロキシアパタイトは超微粒子なため、ナノレベルで歯の主成分ハイドロキシアパタイトを補給します。ミクロの傷を埋めることで歯がなめらかになり、プラークや着色汚れを付きにくくします。

 

③初期虫歯を再石灰化

ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイトは、エナメル質から溶けだしたミネラルを補給し、再石灰化します。

ミュータンス菌によって溶かされたエナメル質や初期虫歯に入り込み、再石灰化を促進させる効果があります。

 

実際に使って頂くと実感できると思いますが、この『ハイドロキシアパタイト』が配合されていることによって、汚れを付きにくく、また傷を埋めてくれるのでツルツルな歯にすることができます♪

ホワイトニングをしている方にもとってもオススメです!

 

 

こちらの歯磨き粉は歯科医院専売になりますので、ご来院頂きご購入ください♪

 

歯ブラシや歯磨き粉の選び方もご相談に乗りますので、お気軽にお声がけください!

 

 

口臭のおはなし②

2018.04.11(水)

こんにちは、松本デンタルオフィスです!

先日は、口臭の原因について書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

今日は口臭を防ぐセルフケアについてお話ししたいと思います。

 

①食べかすや歯垢などの汚れをしっかり除去する

まずは、口臭の原因にもなる汚れを取り除くことが一番大切になります。

歯ブラシだけでなくフロスや歯間ブラシといった歯間清掃用具を使うことで効率よく汚れを取ることが出来ます。

歯間ブラシを使用している方は、こちらの歯間ジェルがオススメです!

 

システマ 薬用歯間ジェル

 

歯間ブラシにこちらのジェルを乗せて使っていただくと殺菌成分が内部まで浸透し、歯周病の発症部位を集中的にケアすることができます♪

 

②歯周病予防の製品(洗口液、ジェル)を使う

これらは口の中を爽快にするだけではなく、口臭の原因を洗浄、除菌してくれます。

オススメはこちらのふたつです!

 

コンクールF

 

こちらの洗口液を水に数的混ぜてお口をゆすいでいただくと高い殺菌力が持続します。

お口がさっぱりするのと同時に歯周病や虫歯の予防も出来るのでオススメです。

 

コンクール ジェルコートF

 

こちらは、発泡剤と研磨剤が含まれていないので、口内が泡だらけにならず歯面を傷めません。

クロルヘキシジンという殺菌成分が含まれており歯周病の予防に効果的です。

また、フッ素が含まれているので、虫歯の予防にも効果的です。

 

③舌苔を除去する

市販の舌ブラシもありますが、普段使っている歯ブラシを使っていただいて大丈夫です。

舌を前に出して奥から手前に向かって動かします。

1日に何度も舌をこすると粘膜を傷つけてしまうので、1日1回程度にしましょう。

朝の舌苔の付着量が多いので、朝の歯磨き後にやって頂くのがオススメです。

 

④口呼吸をやめる

口呼吸だと口が常に開いた状態になり、唾液が蒸発してしまうためお口の中が乾燥し、口臭が強くなってしまします。

無意識のうちに口呼吸になってしまっている方は、鼻呼吸を意識するように心がけて見てください。

睡眠中の口呼吸対策には、マスクを着用したり、市販の「マウステープ」などを使うのがオススメです。

 

 

歯周病などお口の中のトラブルが原因で臭いがある場合は、まずは歯科医院を受診してチェックすることをお勧めいたします!

お気軽にご相談してくださいね♪

 

口臭のおはなし①

2018.04.10(火)

こんにちは、松本デンタルオフィスです!

 

皆さんは自分の『口臭』を気にしたことがありますか?

朝起きた時、緊張した時、お腹が空いた時など自分の口臭が気になったことがある人は、少なくないと思います。

 

 

今日は、その『口臭』の原因についてお話ししていきたいと思います。

 

①生理的口臭

最初に挙げた、起床時や空腹時、ストレスを感じた時などは、唾液の分泌量が減少します。

唾液には、お口の中を自浄する作用があるので、お口の中が乾燥すると口臭が強くなります。

こちらに関しては食事をしたり、水分を取ることにより唾液の分泌量が増え、口臭は収まります。

 

飲食物、嗜好品による口臭

タバコ、お酒、にんにくやネギなどにおいの強い食べ物を食べた時は、口臭が強くなります。

一時的なもので、時間が経てば収まります。

 

③心理的口臭

お口の中のトラブルもなく、実際に臭っていないのに自分自身で口臭があると思い込むのが、心理的口臭です。

 

④病的口臭

胃腸の不調や内臓疾患によるものもありますが、病的口臭の90%以上はお口の中に原因があります。

強い口臭を起こす原因として最も多いと言われているのが、舌苔です。

舌の表面に付着する白っぽい汚れで、口臭を引き起こす細菌やタンパク質を沢山含んでいます。

舌を綺麗にすると口臭も減少します。

次に多いと言われているのが、歯周病です。

歯周病によって炎症が起こっていると、口臭がひどくなります。

歯周病が原因となるものは、歯科で歯周病の治療を受ける必要があります。

 

今日は口臭の原因についてお話ししたので、次回はセルフケアについてお話ししたいと思います♪

 

 

 

 

 

知覚過敏について

2018.04.09(月)

こんにちは、松本デンタルオフィスです。

 

4月に入り、最近暖かくなってきたので冷たい飲み物や食べ物を食べた方も多いのではないのでしょうか?

冷たいものをお口に入れた時ピリッとした痛みを感じることがあれば、それは『知覚過敏』かも知れません。

知覚過敏が起きるのは、歯肉が下がり象牙質が露出した歯の根の部分です。

歯肉が下がり象牙質が露出してしまう原因はいくつかあります。

噛み合わせの異常、歯周病の進行、誤った歯磨き、加齢などが主な原因と言えます。

 

 

では、そういった知覚過敏になってしまった場合のセルフケアをご紹介致します!

 

①知覚過敏専用の歯磨き粉を使うこと

当院で扱っているものの中では、こちらのシステマセンシティブがオススメです!

 

 

硝酸カリウムや乳酸アルミニウムといった成分が含まれていて、継続して使うことで効果が現れます。

 

②軽い力でブラッシングをする

硬い歯ブラシでごしごし力を入れて磨いてしまうとエナメル質が傷付き、削られてしまいます。

歯ブラシは硬いものは使わずに、軽い力で磨くことを心がけて下さい。

 

 

患者様に合わせた歯ブラシ選びのお手伝いも致しますので、是非ご来院いただきお声がけください♪

 

③マウスピースをはめる

こちらは、歯科医院でマウスピースを作製する必要がありますが、歯ぎしりが原因で歯根部が露出してしまっている場合は、それ以上進行しないためにもマウスピースを使用することをお勧めします。

 

 

当院でもマウスピースを作ることが出来ますので、お気軽に相談して見て下さい♪

 

冷たい物も温かい物も美味しく食べられるよう日頃からケアをしていきましょう!

 

 

 

 

歯周病のおはなし

2018.04.03(火)

こんにちは、松本デンタルオフィスです!新学期も始まり、新しい環境でのスタートに緊張している方も多いかと思いますが、なんだか、ワクワクする季節ですね!

 

突然ですが…
みなさん、現在このような症状はありませんか??


このような症状がある方は『歯周病』になっている可能性があります!!😵
歯周病とは、歯の周りの歯周組織(歯肉・歯根膜・歯槽骨・セメント質)に炎症が起こっている病気の総称です。炎症が歯肉だけに留まっている状態を「歯肉炎」といい、炎症が歯槽骨や歯根膜にまで広がっている状態を「歯周炎」といいます。歯周炎は以前歯槽膿漏と呼ばれていました。
歯周病の特徴は、silent diseaseと言われるように、痛みがなく静かに進行していくことです。腫れたりして気がついた時には歯を支えている歯槽骨まで吸収して、歯がグラグラしたり、ものが噛めなくなり、最後には歯が抜け落ちてしまいます。


また近年、歯周病が糖尿病などの生活習慣病と関連していることも明らかになっています。このように、歯周病はお口だけでなく、全身の健康の面からも予防が大切といえます。
今の状況を知る為に一度定期検診にいらしてみてはいかがですか??
未来の健康の為に、今から予防を始めましょう!

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13
平和台駅・松本デンタルオフィス・PAGETOP